うさぎ日記

ヒトコトでは収まらないけど、ヒトコト日記です。

やらかした

時々遊んでいるスマホの塗り絵アプリでの作品


これは、そのアプリのデイリーイメージ1月1日の物です。
塗り絵のイラストがあって、番号で指定された箇所をタップすると色付けされていくという、簡単な癒し系ともいわれている(?)アプリです。
とはいえ、とても小さい場所に番号がついていたりして、その指定の色番号の場所がまだ残っている…となると、老眼の私は限界まで画像を大きくして必死で探したりしているので、癒しとばかりはいきません。やっと見つけて、やったー!と思ってたらそれが最後の一か所じゃなかったりすることが私の塗り絵アプリあるあるだったりします。


これは、また新年らしいイラストを塗ってみました。私は食べ物や乗り物、風景が好きでよく選びます。その他にも動物や人物など様々なジャンルがありますが、一番好きなのは食べ物ですかね。おいしそうで。
それと、食べ物の中で時々出てくる、グラス等の透明感のある所の色使いや、上の作品にもある果物などのみずみずしさの色使いが好きで塗っています。

色鉛筆の教室

2年ほど前から、市内の公民館で色鉛筆画の教室に通っています。下書きはまあ何とか描けるのですが(でも下手ですが)、色付けになると進まなくなってしまいます。これって何色?でしょっちゅう固まっています。
元々こういう塗り絵アプリが面白くて、出来上がった作品をInstagramに投稿して遊んでいるのですが(最近かなり放置していますが)、そのInstagramで色鉛筆の教室をみつけました。
偶然「いいね」をしてくれて、それが市内のサークルで、「初心者でもOK」とか「いつでも見学にどうぞ」とサイトに書かれてあったので、問い合わせて見学に行って、以来通っている訳です。
仕事も辞めたし、何か習い事でもしようかな、と思っていたので、その公民館も近所だし、会費もお手頃だし、初心者でも大丈夫!とかいうお話だったので行き始めました。
絵を描くのは好きなんですが、今まで真面目に絵の勉強もデッサンも色の事もまるで勉強したことはないので、中学の美術の授業以来でしたが、サークル自体は楽しいので、下手ながら続けています。また作品をこのブログやInstagramに投稿してみても良いかな、とも思っています。それはいずれ。

で、本当に絵が好きな人や絵を勉強している人には大変申し訳ないのですが、実は絵を習ってみようと思ったのは、「絵」に限らずに探していて偶々みつけたからです。書道とかも考えたのですが、揃える道具を考えたら、色鉛筆画は比較的お手頃かな…と思いました。
そして、なんで書道や絵などで探していたかというと、あえて音楽以外の事をやってみたかったからです。実際先生にアドバイスして頂いた事を、ピアノの演奏に応用できるような事もあったので、全然違うジャンルから音楽をみてみたかった、というのが本音です。
塗り絵アプリもその流れで遊び始めましたので。


等々書いていましたが、塗り絵のアプリはスマホで遊んでいて、作品はスマホのカメラロールに保存していて、スマホの方の「はてなブログ」のアプリで画像を貼り付けて、本文をパソコンで書こうと思って……という流れで昨日打ち込んでいたのですが、下書き保存を忘れていて全部消えてしまいました。
で、今日になって改めて本文を書いています。
歳をとるっていやーね。。と、年齢のせいにしたくないので今落ち込みながら反省しています。

あー短文ですっきりとまとめた文章を書きたい!
前回も、タグ付け忘れて公開して後悔しています。
まあ、何事も経験ですね。やらかしたー。

色鉛筆の教室のことも後日書きたいと思っています。

うさぎ。

人生の新たな挑戦:日記とピアノのおけいこ

今現在19時17分。

2024年もあと4時間半ちょっととなりました。

ブログはいろんなアプリを試してみて、でもなかなか続かなくて

でも、こうして文章を書くことは結構好きなので

また、改めてこうして始めることとしました。

この日記ともう一つ、「ピアノのおけいこ」というブログも始めようと思いまして。

というのも、ブログをはじめ「継続する」ということが苦手なのですが、そういう自分を変えたい…というか、正直認めたくない、というのが本音です。

「うさぎ」という名前は、実は私の干支です。2023年に還暦を迎えました。

それでもまだ自分を諦めたくないし、「まだ若い」とは思っていませんが、まだ出来る事はあるという希望はもっています。 ここ数年「老い」が加速しているな…と自覚していますが、そんな私にも一つだけずっと続いているものがあるのです。

それが、「ピアノ」です。

始めたのは比較的遅めで、小学2年生でした。小学1年生の時に、ヤマハ音楽教室「幼児科」(今でもそういう名前なのかな?)に通い始め、2年目にピアノの個人レッスンを始めました。ヤマハ音楽教室は、その次の「ジュニア科」に進み、ピアノグレード6級までは取りましたが、その次の「シニア科」には進みませんでした。

そのまま個人レッスンだけは続けていて、音大の受験も考えていました。受験しようとしていた大学の受験用の講座に参加し、当時の私のピアノの先生がその大学の出身でしたので、先生が師事していた教授を紹介していただき、その教授のレッスンも数回受けました。

ただ、私は極端に小柄で、指がオクターブぎりぎり届く程度です。先生のアドバイスで、指を広げる練習をしたりしましたが、高校3年生の時に腱鞘炎になってしまいました。そういう訳で音大に行ったとか卒業したとかという経歴はありませんし、ピアノグレードも5級を受けようと思いましたが、仕事が忙しくなって時期を逃してしまいました。その後結婚し、出産し、育児が始まって数年後、元々持病のあった夫の具合が思わしくなく、看病から介護が始まり、2006年に夫が亡くなるまではピアノと離れた生活をしていました。 3年ほどはぼーっと過ごしていましたが、息子の学校のPTAを通して学校にあったコーラス部に参加することになり、そのコーラス部を指導して下さっていた先生が、自宅でピアノのレッスンをしているとの事で、なんとなく「もう一度習ってみたい」と思いました。

20数年ブランクがあったので、基本からおさらいを始めましたが、先生が仰るには基礎は出来ているとの事でしたので、翌年の発表会にショパンのワルツ1番、いわゆる「華麗なる大円舞曲」を弾きました。それは、私が中学3年生の時の発表会で弾いた曲で、30年ちょっとぶりに弾きました。

どうでしょう?これくらいのブランクがあっても、思い出して再開して、今現在もまだ続いているので、私は「ピアノ歴50年以上あります」と自分で信じています。

今は、受験をする訳でなく、コンクールに出る訳でもないので、自由に好きな曲を好きなように演奏しています。ちょっとずつ難易度の高い曲にも挑戦したり、元々好きなのでアニメやゲームの曲を弾いたりして楽しんでいます。

だらだら書いてみましたが、これでわかるように私は「好きこそ物の上手なれ」ではないタイプなのです。文章を書くのは好きなのに、上手じゃない。でもそれは、経験値が少ないからなのでは?とこの歳になって思い始めました。ピアノはそれなりに上手になったのに…少なくとも素人さんはごまかせる程度に上手に弾けますが、やっぱり経験値かな…と思っています。ずっと弾き続けていて、音楽大学に行ったり何かしら活動している人のような上手さはありませんが、手習いの60歳過ぎのオバサンとしては上手な方じゃないかなぁと自分なりに思っています。

これが、もうひとつ…というかメインの「ピアノのおけいこ」を書こうと思った理由ですし、何かテーマを絞った方が続けやすいかも、とも思いました。だとしたら、私の一番好きなことを、自分の好きなように伝えたい。そんな思いです。

還暦過ぎてこんなこと始めるなんて…と思いますか?

先日病院に行って、お薬をもらいに薬局に行ったときにかけてあったカレンダーに

「新しいことを知る楽しさに年齢は関係ない」

と書いてあって、じゃあやってみようと思い立った次第です。

いきなり初回にだらだら書いてみましたが、すっきりしました。

 

私の2025年ですが、7月にピアノの発表会があります。

チャイコフスキーくるみ割り人形より「花のワルツ」

ドラゴンクエストⅢより「ロトのテーマ~勇者の挑戦~そして伝説へ」

先生との連弾で「カルメン序曲」「残酷な天使のテーゼ

を弾きます。ドラクエは、持っている楽譜とYouTubeで演奏している方を参考に、私の指で弾ける程度にアレンジをしました。

まだ「老後」ではないとは思っていますが、「前期高齢者」だとは思っています。同居していますが、息子たちは日中仕事で不在ですし、夫亡きあとパートナーを探そうとも思いませんでしたが、今頃になってこんな事やってみようなんて「変なオバサン」でしょうか?? 毎日必要最低限の家事をして、「ドラゴンクエストビルダーズ2」で建築に勤しみ、ゼルダの伝説の「知恵のかりもの」をやろうと思って今リメイク版のドラクエⅢを進めていて、そのアレンジを考えながらパソコンに楽譜を打ち込んで…

我ながら悪くない趣味だと思っていますが、いかがでしょう?

変なオバサンの変な日記初回でした。

 

 

AIさんにタイトルを考えてもらったら、なんと大げさな。

初回なので画像とか凝った編集とかナシで、本当にだらだら日記です。きっと今後もこんな感じでしょう。

うさぎ。